![]() |
![]() |
|||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
|[[ファイター>ClassesFighter]]|[[バーバリアン>ClassesBarbarian]]|[[パラディン>ClassesPaladin]]|[[レンジャー>ClassesRanger]]|[[ローグ>ClassesRogue]]| |[[クレリック>ClassesCleric]]|[[ソーサラー>ClassesSorcerer]]|[[ウィザード>ClassesWizard]]|[[バード>ClassesBard]]|| ~ [[クラス解説の見方>ViewOfClassesInformation]]~ **クラス バード [#p877a862] 音楽には特別な魔力があると言われている。~ その伝承が真実であることを証明するのがバードだ。~ 土地土地を放浪して伝承を集め、物語を語り、音楽を用いた魔法を使い、観客の喝采を浴びる―~ それがバードの生き方だ。~ 偶然やうまい話にひかれて揉め事に首を突っ込んだなら、バードは外交官や交渉人、使者、斥候、密偵として活躍する。~ (後略)~ 【D&D3.5版PHBより】~ **おおまかな、クラスの特徴 [#nab167b8] ・戦闘、魔法、索敵と、マルチな才能を有するクラス。~ ・バード魔法を使える。回復の呪文もあれば、秘術魔法のような呪文もある~ (※他の戦闘職をかねている職業と比べれば、最初かなり多くの魔法を使える。)~ ・呪歌(まがうた)という一連の魔法のような特殊能力を持つ。~ ・バード魔法を使うには魅力が必要、魅力が多ければスペルポイント(MP)も多くなる。~ ・軽鎧を着けたままでも、呪文発動に失敗しない。~ ・獲得できるスキルポイントが多め~ ・(重要)''秩序属性を持つキャラクターは、バードのクラスレベルを上げることはできない''(重要)~ **各クラスレベルで獲得できる能力など [#u77b8acd] ''&size(20){【クラスLV1】};''~ ''【武器と防具の習熟】''~ バードLV1のキャラクターは、全ての単純武器とロングソード、レイピア、ショートソード、ショートボウ、軽鎧、タワーシールドを除く全ての盾に習熟している。~ ※特に特技を修得していなくても、これらはペナルティ無しで装備できるということ。~ ※特技を憶えてなくとも、重・中鎧、タワーシールドは装備できるが、命中ペナルティが付く~ (防御に専念したい時に盾の特技無しのキャラクターが盾を装備するのは有効である)~ ''【バーディックミュージック(呪歌)】''~ バードLVが1以上のキャラクターは、呪歌に属する能力をバードLVに等しい回数使うことができる。~ ''【ファシネイト(恍惚の呪歌)】''~ バードLV1で、パフォーム(芸能)スキルランクが3のキャラクターは、この能力を使える。~ この能力を発動させると敵は動きを止め、あなたの奏でる安らかな音楽に聞き入るようになる。~ 魅力ボーナスが高いほど効く可能性が高い~ 相手に対して攻撃などを仕掛けると、効果は途切れる~ ''【インスパイア・カレッジ(勇気鼓舞の呪歌)】''~ バードLV1で、パフォーム(芸能)スキルランクが3のキャラクターは、この能力を使える。~ この能力を発動させると、自分を含めたパーティメンバーのチャーム、恐怖への抵抗に+1、攻撃、ダメージの判定に+1のボーナスを与えます。~ ''【バード魔法LV1】''~ バードLV1のキャラクターは、1LVのバード魔法が使える。詳細は下表参照のこと~ (注意)1LVバード魔法を使用するには、魅力が11必要である。~ ~ ''&size(20){【クラスLV3】};''~ ''【インスパイア・カンペテンス(自身鼓舞の呪歌)】''~ バードLV3で、パフォーム(芸能)スキルランクが6のキャラクターは、この能力を使える。~ この能力を発動させると、30フィート以内にいる味方キャラクター一人の1種類のスキルチェックに+2のボーナスを与えます。最大2分継続(自分には使えない)~ ~ ''&size(20){【クラスLV4】};''~ ''【バード魔法LV2】''~ バードLV2のキャラクターは、2LVのバード魔法が使える。詳細は下表参照のこと~ (注意)2LVバード魔法を使用するには、魅力が12必要である。~ ~ ''&size(20){【クラスLV6】};''~ ''【サジェスチョン(サジェスチョンの呪歌)】''~ バードLV6で、パフォーム(芸能)スキルランクが9のキャラクターは、この能力を使える。~ ファシネイトの影響下にある敵に暗示をかけてバードのレベルにつき、6秒間戦わせることができる。~ 魅力ボーナスが高いほど効く可能性が高い~ この呪歌を使っても呪歌使用回数は減らない。~ ※暫定的に公式のサジェスチョン呪文と同じ効果を書いておきました。~ ~ ''&size(20){【クラスLV7】};''~ ''【バード魔法LV3】''~ バードLV3のキャラクターは、3LVのバード魔法が使える。詳細は下表参照のこと~ (注意)3LVバード魔法を使用するには、魅力が13必要である。~ ~ ''&size(20){【クラスLV8】};''~ ''【インスパイア・カレッジ(勇気鼓舞の呪歌)強化】''~ バードLV8のキャラクターは、インスパイア・カレッジの修整値が+2になる。~ ~ ''&size(20){【クラスLV9】};''~ ''【インスパイア・グレートネス(武勇の呪歌)】''~ バードLV9で、パフォーム(芸能)スキルランクが12のキャラクターは、この能力を使える。~ この能力を発動させると、30フィート以内の見える範囲にいる味方の攻撃判定に+2、頑健セーヴに+1のボーナスを与え、一時的にヒットダイスを2、ヒットポイントを20増加させる。~ ~ ~''&size(20){【クラスLV10】};''~ ''【バード魔法LV4】''~ バードLV4のキャラクターは、4LVのバード魔法が使える。詳細は下表参照のこと~ (注意)4LVバード魔法を使用するには、魅力が14必要である。~ ~ **ヒットダイスとスキルポイント [#fc627b93] ''【ヒットダイス】''~ &size(20){1D6};~ ''【スキルポイント】''~ 6+知力修正値~ **クラススキル [#mad6ebf3] [[ハイド]](隠れ身)【敏捷力】~ [[タンブル]](軽業)【敏捷力】~ [[リッスン]](聞き耳)【判断力】~ [[パフォーム]](芸能)【魅力】~ [[ディプロマシー]](交渉)【魅力】~ [[ムーヴサイレントリー]](忍び足)【敏捷力】~ [[スイム]](水泳)【筋力】~ [[コンセントレーション]](精神集中)【耐久力】~ [[ジャンプ]](跳躍)【筋力】~ [[ハグル]](値切り)【魅力】~ [[ブラフ]](はったり)【魅力】~ [[バランス]](平衡感覚)【敏捷力】~ [[ユーズマジックデバイス]](魔法装置使用)【魅力】~ **基本攻撃ボーナスとセーヴィングスロー修整値 [#q674bd67] |>|CENTER:バード| |レベル |基本攻撃ボーナス|頑健セーヴ|反応セーヴ|意志セーヴ|獲得能力| |レベル 1|+0 |+0 |+2|+2|武器・防具の習熟、バーディックミュージック、ファシネイト、インスパイア・カレッジ(+1)、バード魔法LV1| |レベル 2|+1 |+0 |+3|+3|| |レベル 3|+2 |+1 |+3|+3|インスパイア・カンペテンス| |レベル 4|+3 |+1 |+4|+4|バード魔法LV2| |レベル 5|+3 |+1 |+4|+4|| |レベル 6|+4 |+2 |+5|+5|サジェスチョン| |レベル 7|+5 |+2 |+5|+5|バード魔法LV3| |レベル 8|+6 |+2 |+6|+6|インスパイア・カレッジ強化(+2)| |レベル 9|+6 |+3 |+6|+6|インスパイア・グレートネス| |レベル10|+7 |+3 |+7|+7|バード魔法LV4| ~ **魔法能力 [#ia3d0dd3] ''【バードの魔法】''~ 「基準能力」:魅力~ 「準備」:不要~ 「防具による失敗確率」:軽鎧までなら無し、盾や中鎧より重い鎧の確率は通常どおり適用~ |>|CENTER:バードのクラスレベル別呪文準備可能数| |レベル |1LV呪文|2LV呪文|3LV呪文|4LV呪文|5LV呪文|6LV呪文|7LV呪文|8LV呪文|9LV呪文| |レベル 1|1|不可|||||||| |レベル 2|2|不可|||||||| |レベル 3|3|不可|||||||| |レベル 4|3|2|不可||||||| |レベル 5|4|3|不可||||||| |レベル 6|4|3|不可||||||| |レベル 7|4|4|2|不可|||||| |レベル 8|4|4|3|不可|||||| |レベル 9|4|4|3|不可|||||| |レベル10|4|4|4|2|不可||||| ~ #pcomment(コメント/クラスバード,15,reply) #fusen