![]() |
![]() |
|||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
*クエスト [#lbcd8529] [[クエスト一覧へ>QuestList]]~ 仮クエストリストへ~ -[[ゲストパス>GuestPass]]~ --クエストのアドベンチャーパックを持っていないユーザーは、アドベンチャーパックを持っているユーザー、もしくはVIPユーザーにゲストパスを発行してもらうと、そのアドベンチャーパックのクエストには入れるようになる ~ #contents -現在仮運用中ですので、項目等変更が入る場合があります。 -大幅に変更が入ったりして作り直しとなった場合、入力内容を消去する場合があります。ご了承ください。 -項目についての意見など、お待ちしています。(雑談掲示板か、コメント欄にでもお書きください。) **クエストへの入場制限 [#l486bc7a] -1.クエストを受けていること -2.ノーマル,ハードをクリアしている場合、1ランク上の難易度に挑戦できる -3.キャラlvが難易度ノーマルのダンジョンlv-2以上であること -4.レイド・ダンジョン以外でレイド・グループでないこと(野外マップもこの制限がある) -5.レイドまたはプレ・レイドの特殊な入場制限 --NPCがクエストの入り口でない場合、1〜2の条件を満たすグループ・メンバーが居れば他のメンバーはこの入場制限を無視できる。 --すでにクエストに入っているメンバーが居れば、5とNPCがクエストの入り口である場合の1を除く入場制限は解除される。 **クエストの前提 [#a623098f] -[[前提条件のあるクエスト]] **宝箱 [#Treasure] -Mod3以後に追加されたクエストの宝箱のlvはクエストlv-3である。難易度で+1,2される。~ 宝箱のlvを超えるlv制限のついた装備品が出ることは無い~ -同じ宝箱を一週間以内で9回以上開けると開けたときに警告が出る。~ 警告以降は開けるごとに箱のlvが下がり、ユニークは出ない~ 15回目には空となる。~ 開けた時間から1週間経過で元に戻る~ 月曜2回(21時・22時)、火曜3回、水曜3回という開け方をすると~ 翌月曜の21時に一回分、22時にはもう1回分復活する~ *開けた後にもう一度箱を調べると警告が出るかどうかで次回枯れるかどうかを調べられる。 **報酬 [#reward] -カジュアル、ノーマル、ハード、エリートで報酬は変化しない。~ -エピックをクリアした場合、ヒロイックより高レベルの報酬を受け取れる~ --ユニークアイテムが報酬に並ぶ場合はその限りではない。~ -Update13から、特定のクエストを3回クリアすると、報酬にそのクエストで出現するユニークアイテムが並ぶようになった。~ 3回目以降は3回クリアする毎に出現する。~ **クエスト略称一覧 [#m4becd9d] [[クエスト略称一覧]] ~ *チャレンジ [#jb42bca9] [[チャレンジの概要>チャレンジ]] *クエスト攻略 [#s88ddff7] -注意:ネタバレが含まれているため、未挑戦のものは一覧でLV,長さ,依頼主の場所などを見るに留めて~ それぞれのクエストの詳細のページを開くのは、一度クリアしてからにして閲覧することをお勧めします。~ **街 [#n806ba61] -[[コルソス村]](スタート地点(MOD8〜))~ -[[ハーバー(Harbor)>HaborQuests]]~ -[[マーケットプレース(Market Place)>MarketPlaceQuests]]~ -[[ハウス・フィアラン(House Phiarlan)>QuestsHouseP]]~ -[[ハウス・クンダラク(House Kundarak)>QuestsHouseK]]~ -[[ハウス・デニス(House Deneith)>QuestsHouseD]]~ -[[ハウス・ジョラスコ(House Jorasco)>QuestsHouseJ]]~ -[[ザワビ・レフュージ]]~ -[[ジャイアントホールド・トオー]]~ -[[トゥエルブ]]~ -[[メリディア]]~ -[[リーヴァー・レフュージ]]~ ~ ~ **街の外 [#kaa74f03] -コルソス村から~ --[[コルソス島>コルソス村#tf1156ab]](フィールドLv1 Lv1-3)~ -ハーバーから~ --コルソス村~ ハーバーより移動 NPC:ヴァレリア・シンダーウィンド~ ---[[コルソス島>コルソス村#tf1156ab]](フィールドLv1 Lv1-3)~ --[[セルリアン・ヒル]](フィールドLv2 Lv1-4)~ --[[ウォーターワークス]](フィールドLv2 Lv1-4)~ --[[スリーバレル・コーヴ>スリーバレル・コーヴのクエスト]](フィールドLv5 Lv3-8)~ ハーバーよりブラック・ロックヘ移動 NPC:ナディーン・シンプソン~ -MPから~ --[[トゥエルブ>トゥエルブのクエスト]]~ MPから移動 MPの南西より門の外へ~ ---[[ヴェール・オヴ・トワイライト>メリディア#u135f630]](フィールドLv16 Lv12-21)~ --[[フットホールド]](レストレス諸島)~ MPから移動 NPC:ゼルチ・スパイア・キーパー(北の飛空挺の下)~ 要:クエスト・クリア(ハイディング・イン・プレイン・サイト) 要:Lv7~ --[[シアーリング・ハイツ]](フィールドLv4 Lv2-7)~ MPから移動 MPの南南西より門の外へ~ --[[ザワビ・レフュージ]](メネクタルン砂漠)~ MPから移動 NPC:ゼルチ・スパイア・キーパー(北の飛空挺の下)~ ---[[サンド・オブ・メネチャタラン>ザワビ・レフュージ#l55e54b3]](フィールドLv11 Lv8-15)~ --[[ジャイアントホールド>ジャイアントホールド・トオー]]~ MPから移動 NPC:シドニー・オブ・アルゴネッセン(南)~ ---[[ルーイン・オブ・ジャイアントホールド>ジャイアントホールド・トオー#n93d8e5f]](フィールドLv10 Lv10-18)~ --[[リーヴァー・レフュージ]](シバー環礁)~ MPから移動 NPC:キャプテン・アガモン ---[[ソアミ・ガーデン>リーヴァー・レフュージ#m97d2e78]](フィールドLv17 Lv13-22)~ ---[[レイサロン山>リーヴァー・レフュージ#ie6a0fb9]](フィールドLv17 13-22)~ ---[[オージルシークス・バレー>リーヴァー・レフュージ#d7787167]](フィールドLv17 13-22)~ -ハウスDから~ --[[アイ・オブ・コル・コラン>アイ・オブ・コル・コランのクエスト]]~ ハウスDから移動 NPC:ブラザー・ミラシャイ~ ---[[ソロウダスク島>ソロウダスク島のクエスト]](フィールドLv7 Lv4-11)~ アイ・オブ・コル・コランから移動~ --[[スリーバレル・コーヴ>スリーバレル・コーヴのクエスト]](フィールドLv5 Lv3-8)~ ハウスDからソルティ・ウェンチ・タバーンヘ移動 NPC:エヴィ・ジョス~ -ハウスKから~ --[[アタラクシア・ヘイヴン>アタラクシア・ヘイヴンのクエスト]](フィールドLv10 Lv7-14)~ ハウスKから移動 NPC:マール・マークデルヴァー(東の船着場)~ -ハウスPから~ --[[タングルルート・ゴージ>グラールート・ゴージのクエスト]](フィールドLv4 Lv2-7)~ ハウスPから移動 NPC:ランシル・オブ・ヴェディカー(西北ハウスP裏手)~ --[[ルーイン・オブ・スレナル>ルーイン・オブ・スレナルのクエスト]]~ ハウスPから移動 NPC:ジャリスコ・ヘリオス(北の隙間抜けた先)~ --[[ネクロポリス>ネクロポリスのクエスト]]~ ハウスPから移動 マップ北のキャラバンから移動~ ---[[オーチャード・オヴ・マカプレ>ネクロポリスのクエスト#s0aac614]](フィールドLv14 Lv10-19)~ ネクロポリスから移動 マップの北から移動~ --ザワビ・レフュージ~ ハウスPから移動 NPC:イオサン・ド・フィアラン~ 要:クエスト・クリア(デザート・キャラバン)~ ---[[サンド・オブ・メネチャタラン>ザワビ・レフュージ#l55e54b3]](フィールドLv11 Lv8-15)~ -トゥエルブから~ --[[ヴェール・オヴ・トワイライト>メリディア#u135f630]](フィールドLv16 Lv12-21)~ トゥエルブから移動 トゥエルブの南西より門の外へ~ 要:クエスト受け 要:Lv12~ -リーヴァー・レフュージから~ --[[ソアミ・ガーデン>リーヴァー・レフュージ#m97d2e78]](フィールドLv17 Lv13-22)~ --[[レイサロン山>リーヴァー・レフュージ#ie6a0fb9]](フィールドLv17 13-22) --[[オージルシークス・バレー>リーヴァー・レフュージ#d7787167]](フィールドLv17 13-22)~ *ダンジョン・アラート(Dungeon Alert) [#g08063df] -ダンジョン・アラートは敵を無視した強引なクエスト進行を抑制するために導入されたシステムである。~ ダンジョン内で敵がアクティブ状態(プレイヤーの存在を認識した状態)になった時~ その数が各ダンジョンで定められた数を超えると、画面上部にドクロマークのダンジョン・アラートが点灯する。~ -アラートが点灯している状態で敵に攻撃されると、プレイヤーキャラクターは移動速度と軽業技能が低下し、敵から逃げることが困難になる。~ また、ネームドモンスターのACが強化され、撃破するのが難しくなる。~ -アラートには4段階存在し、アクティブ状態の敵が増えるとより危険な状態へと移行する。~ --アラート・レベル1(緑) 減速効果:無 ネームド強化:微 --アラート・レベル2(黄) 減速効果:小 ネームド強化:小 --アラート・レベル3(橙) 減速効果:中 ネームド強化:中 --アラート・レベル4(赤) 減速効果:大 ネームド強化:大 -アラートが点灯した場合、アクティブ状態の敵を撃破する、魅了する、一定時間が経過する等でアラートは解除される。 ~ *ダンジョン・スケーリング(Dungeon Scaling) [#f2ddf2b0] -殆どのクエストは4人のプレイヤーキャラで攻略する前提で設計されており、それよりも少ない人数で挑む場合、ダンジョン・スケーリングシステムで調整がされる。~ 4人未満のパーティーでクエストに挑む場合、出現する敵の能力が低下する。 -ダンジョン・スケーリングはレイドゾーンでは機能しない。 -傭兵も人数に数えるが、プレイヤーキャラ一人分より少なく扱われる。 *エピック・クエスト(Epic Quest) [#Epic] -一部のクエストにはより高難易度のエピックバージョンが用意されている。~ 通常のクエストをヒロイック・クエスト、エピックレベルのクエストをエピック・クエストと呼ぶ。~ エピック・クエストはLV20以上のキャラクターのみ選択・入場できる。~ --元々のクエストレベルが21以上のクエストにはヒロイックバージョンが存在しない。~ ~ -通常のクエストと同様に、カジュアル、ノーマル、ハード、エリートから難易度を選択できる。~ そのクエストを一度もクリアしていなくてもエピック・エリートに挑戦可能。~ ~ -レイドでなければ傭兵は使用可能。~ ~ -出現するモンスターは大幅に強化されており、HPやAC等、あらゆる能力が大きく上昇している。~ 一部のクエストでは配置等も変更されている。~ また、エピック・ハード以上の難易度では魅了状態、ネガティブレベルを高速で回復し、ウーンディング等のステータスダメージに対して耐性を持つ。~ 加えてオレンジネームドは通常持たないデスブロック効果を得ている。~ ~ -一部のエピック・クエストはクリアすると最後に特別なエピックチェストが用意されており~ そこからはエピック・ダンジョン・トークン(またはエピック・ダンジョン・トークン・フラグメント。レイドクエストの場合エピック・レイド・トークン)が得られ~ アイテムをエピック化するのに必要なSeal、Shardを入手できる可能性がある。~ Sealはエピックチェスト以外のチェストからも得られる可能性がある。~ 一部のクエストではエピックチェストの出現にオプショナルをこなす必要がある。~ また、敵を倒すことで同じくエピック化に必要なScrollを入手する可能性がある。Scrollは入手すると自動的にインベントリーに入る。~ さらに敵を倒した際、エピック・ダンジョン・トークン・フラグメントを入手する可能性がある。~ これらのアイテムの使い方はエピック・クラフトを参照。~ ~ -クエスト報酬はエピック・レベル相応の品が用意されるが、報酬にユニークアイテムが並ぶ場合その限りではない。~ ~ -得られるフェーバーはヒロイックバージョンの同難易度と同じ。~ ~ *廃棄されたクエスト [#v13a406c] ~ ~ -[[スマグラー・レスト(Smuggler Rest)>SmugglerRestQuests]] (スタート地点)~ ストームリーチに渡ると、戻ってくることはできない。~ MOD8からスタート地点が変更された~ ~ ~